一ヶ月近く放置してたよ・・・

サーセン(ぉ


痛いニュース(ノ∀`) : 「なおす」を「収納する」の意味で使ったのに「修理する」ととられた…悩む西日本出身者 - ライブドアブログ
「なおす」はガチで通じないらしいですね〜。
昔、父がそういう実体験を話してくれました。
「本、なおしといて(本棚に戻しておいて)」とか普通に使ってる立場としては、ちょっと驚きでしたが。
ってか、「校区」って方言なのかよ!?
滅茶苦茶普通に使ってたよ!
更に「かしわ」も方言なのか?
最近も方言じゃないですが「551」が関西のみだと知って驚きましたし、意外とこういう当たり前だと思ってる事が他所へ行くと当たり前じゃない事って多いんでしょうね。
テレビがあってネットがあって、今時ガチガチの方言を喋る若者なんていないでしょうが、細かい部分に残ってるのは確かでしょう。


ちなみに、最近になって大阪人かどうかを見分ける画期的な方法を知りました。
それは、
関西電気保安協会
これを『かんさいでんきほあんきょうかい』と読むのは大阪、あるいは関西以外の人です。
『かんさいーでんきほーあんきょーかい♪』と読むのが大阪人です。
まったく意味が分からない人が大半だと思うので、ようつべの動画を。
http://jp.youtube.com/watch?v=rjCc-62cHRA
要はCMのイントネーションが耳にこびりついてるかどうかなのですよ。
このCM(沢山のバージョンがあります)は大阪でテレビを見ていたら絶対に見るもので、それがすっかり植えつけられてしまっていて、「かんさいでんきほあんきょうかい」という標準的なイントネーションでは逆に言い辛くなってるのです。(実際、私は意識しなければ言えません)
テレビでやってて、なるほどなぁと感心した次第です。


この様に、妙に耳に残っている地方CMって何処にでもあるんでしょうね。
東京のような全国から人が集まってる土地で、より正確な意思疎通を求める場合、事前にCMネタを振る事で判断するって方法もありなのかも(笑